2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006

月刊ファッション誌「VOGUE NIPPON」は、今年各界で「圧倒的な活躍」をした女性を選ぶ「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006」に、女優の桃井かおりさん、長澤まさみさん、沢尻エリカさん、ファッションデザイナー森英恵さんら14人が選ばれた。 …

リードする女性

そう、ロビンソン夫人は正直だっただけ。あの映画『卒業』が公開されたときは、近所のベンジャミン(ダスティン・ホフマン)を誘惑するロビンソン夫人(アン・バンクロフト)の姿に世界は衝撃を受けたわよね。 ・・・(中略)・・・ それまでは、フロイトが…

結婚意欲

調査は今年10月、インターネットを使って全国の30〜49歳の独身女性1150人から聞いた。その結果「結婚意思あり」は30代前半で74・6%、同後半で61・1%、40代前半で51・0%、同後半で32・5%と年齢とともに意欲が急低下しているの…

定年後の夫婦

生保各社の営業・金融の専門家でつくるMDRT日本会が、既婚男女516人に調査した。夫のリタイア後に夫婦の時間が増えることに、夫の48%が「うれしい」と答えたのに対し妻は27%。「うれしくない」は夫が16%、妻は32%だった。 「生まれ変わっ…

米国議会の女性議員

上院(定数100)では、ミズーリ州のクレア・マッカスキル氏ら2人が初当選し、6人が再選。非改選8人と合わせ、女性上院議員は選挙前の14人を上回り、史上最多の16人となった。 下院は全435議席のうち、女性は少なくとも新人10人が当選を決めた…

性交経験率

大学生の性交経験率は、74年の第1回調査の男子23%、女子11%が、前回99年にはそれぞれ63%、51%に上昇。今回は男子は63%で変わらず、女子が62%に急伸した。 高校生は女子が6ポイント伸びて30%となり、前回と同じ27%の男子を逆転…

年金分割制度

離婚時の厚生年金分割制度が来春始まるのを前に、分割後の年金額の目安となる情報を提供するサービスを今年10月から社会保険庁が始めたところ、同月分の利用者は全国で1355人だったことが10日、分かった。うち9割の1209人が女性だった。 社会保…

男児比率の低下

新生児に占める男児の比率が1970年代以降低下傾向が続き、特に、首都圏で減少の目立つことが、順天堂大学医学部の丸井英二教授らの分析で明らかになった。環境悪化による可能性もあり、詳しい原因の究明が急がれる。 ・・・(中略)・・・ 都道府県別で…

女性の主教

米国のキリスト教主要宗派の一つである米国聖公会(信者約230万人)のトップに選ばれたキャサリン・ジェファーツショーリ首席主教(52)の就任式が4日、ワシントン大聖堂で行われ、正式に就任した。 英国国教会の流れをくむ世界各国の聖公会組織(信者…

多様性

かつて、先輩女性たちは「妊娠したら退社」の暗黙ルールで次々と辞めていった。しかし2001年に社長直属の「女性かがやき本部」が発足し、風向きが変わった。女性の戦力化や就業継続の推進が本格化したのだ。佐々木さんは3年前に出産し、育児休暇の取得…