コトバとイシキ

キーマン

「キーマン」という単語は久し振りに聞いたなあ。社内では既に死語。とっくの昔に「キーパーソン」という単語に取って代わられた。 政治の世界はまだオトコ社会なのか、記事を書いた記者の辞書が古いのか。 ググってみたら、キーマンで134,000件、キーパーソ…

男なんだから

男性なら小さい頃から「男の子なんだから!」、「男だろ!」などとさしたる理由もなく我慢させられるシーンは多かったはず。あなたはそんなフレーズ、どう思いますか?(投票期間:2005/07/18〜2005/07/31) 今のところ、僅差で「Yes」がリード。私は「女のくせ…

おひとりさま

葉石さんは、女性ひとりの食事や旅行を応援するグループ「おひとりさま向上委員会」の代表だ。働く女性7人と共にホームページを運営し、講演や執筆活動で「『おひとりさま』は誰かと一緒の時も、ひとりの時も共に楽しめる、精神的に自立した大人のこと」と…

女と男

暮らし > 女と男 (Mainichi INTERACTIVE)"> このコーナー、ついこの間まで「女性」というカテゴリーだった。今日、気がついたら「女と男」というカテゴリーになっていた。URLは“women”のままではあるけど。さて、掲載記事はどう変化するのか。楽しみ。

夫改造

毎月2回程度開かれる「夫婦再生講座」(1回2000円、電話03・5351・2175)。受講者は30〜70歳代と幅広く、この日は女性が8割以上だ。 講義は、ある夫婦のいさかいから、男女の一般的相違をあぶり出していく。妻のストレス源は、家事能力…

理工系分野へのチャレンジ

科学技術分野への女性進出を促すことを狙って内閣府は16日、女子高校生や女子大学生を対象に、「チャレンジ・キャンペーン」(毎日新聞社共催)を実施することを発表した。科学技術分野の職業の魅力を訴えるため、インターネットのホームページを開設、全…

シンデレラへの感情移入

研究者は、夫や恋人などパートナーから虐待を受けた経験のある女性67人を調査。うち61人は忍耐と同情、愛情で相手の行いを変えられると信じ、深刻な虐待に耐えていた。 61人の女性たちは、最後に“王子様”などの強いヒーローに助けられるシンデレラなど…

お互いにグレードアップ

水内氏は「最初の印象?大きいなと。僕より大きいのでそこだけは残念です」と1メートル74と長身の小倉アナをユーモア交じりに表現。「お互い自分たちをよりグレードアップするには、お互いが必要。女性と付き合って初めて結婚したいと思った」とのろけた…

男前

内村は「すごく一途で、サムライのような男前の格好良さにひかれた」。徳永アナが内村にひかれた点については「ほんわかしたところかな」と照れた。 「男前」とはどういう側面を指しているのかな。堂々としている、大胆、潔い、颯爽とした感じ。そういう側面…

年増女

72〜73年、週刊誌に連載された池波正太郎のエッセー「食卓の情景」から、「松阪の牛肉が丹精をこめて飼育された処女なら、こちらの伊賀牛はこってりとあぶらが乗った年増女である」などの一文を、伊賀地方の田園風景、すき焼きの写真と共に掲載している。…

男女共同参画の考え方

男女のありようを変えるとき、言葉の問題は大きい。たとえば、これからは「女性の感性に期待する」と言う人もいるが、そうなら「一人ひとりの感性に期待する」の方がずっといい。一人の女性がセンスの良い仕事をしたとき、それは女性の感性というよりも、そ…

気配り

昔、女性にだけ気配りを要求した『気配りのすすめ』とかいう本が大流行したことがある。あれからずいぶん経つのに、今でもまだ「女性=気配りに長けている(べき)」という図式なのか。

役割を性に固定しがちな言葉遣いや表現

言葉だけでなく、視覚に訴えるイラストについても、従来の例と改善例を対比。運転手、医師などのイラストに女性を用いることを勧めている。 会社で、管理職向けのとある研修を受けたとき、教材の事例に登場する社員があまりにステロタイプなのでウンザリした…

娘を嫁に出す気分

「嫁に出す」「嫁をもらう」って、モノのやりとりじゃあるまいし。もうちょっとましだとしても犬猫どまりか。ともかく、いまどきずいぶんと時代錯誤な感覚の持ち主なのね、この人。ついでに言うと、「お嬢さんをボクにください」なんていう失礼なプロポーズ…

男の保育士

わざわざ“男”の保育士と書くところに、悪意を感じる。こういう記事で性別を表すことに何の意味があるのだろうか。「男は乱暴だから、男に保育士なんて無理」とでも言いたいのだろうか。こういうことは個人の資質の問題であって、男だから、女だからという話…

年上女房

柴田さんが6歳年上らしい。でも、この歳の差にあまり驚かなくなっている。貴乃花&河野景子さんやイチロー&福島弓子さんの8歳差カップルの先例があるからかも。男のほうが年上でなきゃ、男のほうが背が高くなきゃ、男のほうが収入が多くなきゃ、男のほう…